
水道民営化の経緯
Contents
都市と水危機の始まり
water and cancer
1983年水道用芳香族塗料・禁止WHO勧告、米国では禁止
まさか水道管から発がん物質・日本政府無視・神谷昭、政府に変更を訴える。錆止め塗料に「メチルジアニリン」発がん性成分の使用中止すべし。非発がん性樹脂に変更すべしと抗議!!

水事業会社設立、学生社長(神谷昭)
ハーバード方式の産学研究チーム始める(1981~1996)


水道用・本管及びマンション等の給水管用・非発がん工法開発


国、一社のみの技術審査はできない!!発がん問題放置。

麻生元総理、
発がんしたエビデンスないので水道管路の調査の必要なし。


NMR(核磁気共鳴)で原子レベルで確認

経済産業省の補助金サポートを得て「発がん性」の証明を行う。

経済産業省の補助金サポートを得て「発がん性」の証明を行う。証明の経緯は「水道管の叫び」にドキュメントされています。(2010)
放置され使用され続けた芳香族系塗料
マンション管理会社、国交省などは「発がん問題なし」と無視。
水道行政管轄の道路下の水道管は従来塗料から新樹脂へ変更指示。

2010年都内小中3000校へアンケート調査
・子供たちの水道離れの状態
学校の水道管の汚れがひどく

学校の水道管の汚れがひどく
水道水は飲まない
学校の防災用飲料水の状態
JAXA飲料水浄水膜でMDA除去可能か?

JAXA飲料水浄水膜でMDA除去可能か?
JAXA性能でMDAは除去可能

JAXA性能でMDAは除去可能

2019年塗料統一
非発癌性樹脂の全国統一塗料仕様決定

水道民営化法成立
結局、国による水道インフラの再生の放棄

