神谷昭の経歴

出自・学歴

秘した明治史を明かす母(井上馨の孫)

歴史と隠れたDNAの関係
井上馨の閨閥政治(明治を動かした底流)

明治維新を再考する
長州閥から日米戦争へ、今日に至る米国属州化日本の源流)
日本人考研究の端緒

PlAYBACK to 1965

始まり・モスクワからインドの旅

01 モスクワ愚連隊

㈱サニーダ創業

起業・学生社長・水は世界語

神谷昭社長
神谷圭子取締役

水で困っていることを解決する会社

開発1.排水管高圧上昇洗浄法開発

開発2.環境保全用洗剤(日米特許)

開発3.管内塗布流れ工法開発

・日本初非発がん塗料工法開発
・・ダブルライニング工法

・日本初非破壊管検査システム開発

・日本初工法元共同請負制度開発

発がん性塗料の証明

水道管の叫び

・メチルジアニリンの証明・報告書

・子供達の水道離れ

・JAXA技術とメチルジアニリン

水道民営化法成立

結局、国による水道インフラ放棄

・水道の民営化(水道管路の放置

FUKUSHIMA

事業協同組合の本部を福島ヘ移動させる

一生懸命除染する労働者に報いない国大手ゼネコンへの委託。請負制の保護なし奴隷労働。この日本国はあまりにも国民から離れた利権国。貧弱すぎる

日本の縮図

マンション財産は食い物?

放置される老朽化(限界マンション)

マンション管理会社・コンサルタント談合

施工者談合・・・・・・

首都防災

連動する南海トラフ
日本沈没

日本人の新学習法

1,愛、平等、助け合い。(争いを無くす)
2,個人の尊重です(話をよく聞く)
3,科学的に共通項(みんなの納得)
4,希望の地球拡散(すべて人に繋がる)

4つの課題(challenges)
①世界の富のギャップを埋める「ビジョン」
⓶世界の食糧危機に備える「ビジョン」
③他の民族に開かれた日本作り「ビジョン」
④日本の自然と農村を活かした「ビジョン」

日本に踏み留まるなら、変えよう(ET党)

MENU
PAGE TOP